往復で2時間ほどの散歩。

午前中で全てのセッションが終わったので、

お昼にカレーを食べて、

午後は散歩して六珈さんまで行きました。

六珈さんは阪急六甲駅にある珈琲屋さんです。

とても丁寧に珈琲を入れてくれますし、

その空間がとても心地が良いので、

読みたい本を何冊か持って出かけました。

festaは阪急岡本駅よりも東側にあり、

阪急六甲駅は西に2駅です。

歩いたらどれくらいかかるかわからなかったのですが、

特に時間に制限があるわけでもなかったので、

とりあえず歩いてみました。

歩きながらいろんなことを考えました。

午前中のセッションの反省がほとんどでしたが、

どうすればもっとよかったのかなと、

ああでもないこうでもないと考えていました。

道は適当に選んで、なんとなく西に向かいました。

1時間ほど歩くと、無事に六珈さんに着きました。

気に入っている、一枚板のカウンターに座り、

読みたい本とmoleskineを取り出しました。

今日の珈琲はケニアでした。

豆を一杯一杯挽いてくれるのですが、

その時の匂いが今でも香ってきます。

とても良い匂いでした。

今日の本は、池谷裕二さんの「脳には妙な癖がある」でした。

池谷さんの文は好きで、「単純な脳、複雑な私」も好きです。

この本の中で池谷さんは、「身体性」の重要性を語られてました。

「意志は脳から生まれるのではありません。

 周囲の環境と身体の状況で決まります。」(252ページ)

周囲にあるたくさんの情報に対して、

からだをどう構造しているのか、

それによって、どうやら意志やら、心やら、

感覚やらが浮かび上がってくる。

ロルフィングでまさにしていることだな、

と僕は美味しい珈琲を飲みながら考えていました。

5時ぐらいになると、だいぶ日も傾いてきていたので、

また1時間ほどかけて家まで歩きました。

美味しい珈琲と良い本によって、

なかなか良い気づきがありました。

明日は初めてえべっさんに行ってきます。




Yuta

( Posted at:2013年1月 9日 )

ヨガを受けに行く。

僕はヨガのインストラクターの資格も持っているのですが、

今は教えてはいません。

そして、そんなにみなさんが思うほど

からだが柔らかいわけではありません。

そんな僕ですが、ヨガが好きです。

いずれ時間を見つけて、海外に1ヶ月くらい

ヨガのリトリートを受けにいきたいなと思っています。


昨日の夜、六甲のジョンさんのアガマヨガを受けてきました。

ジョンさんのヨガは、動きそのものを掘り下げていくというよりは、

メディテーションを大切にしています。

しっかりと動くヨガも好きですが、僕はジョンさんのヨガも

すごく好きです。


昨日は、3ヶ月ぶりくらいに受けることができました。

クラスが始まって最初の方は、自分の肌と周りの空気が馴染まず、

深いメディテーションに入っていけませんでした。

余計なことばかり考えますし、無駄な動きばかりするのです。

でも、少しずつ周りの人たちの動き、そしてそれが作り出す空気、

そして自分の考え、動きが馴染んできて、

最終的には、何かを考えているのですが、

何を考えているのかが、なかなかわからない状態になります。

音も遠くに聞こえて、自分のからだの輪郭もあいまいになります。

何かが起こったとして、それを前から知っていたような感じになります。

ジョンさんのヨガは、そんな状態に連れて行ってくれます。


Stillness is always there.


静けさはいつもそこにあるはずなんですが、

いつもそんなこと忘れて、いろんな考えでいっぱいになります。

わかっているつもりでも、いつも忘れてしまいます。

だから僕は、ジョンさんのところに行って、

それを思い出させてもらっています。

そういう人が近くにいることって、なかなか大切なことだと

僕は思うんですけどね。




Yuta

( Posted at:2013年1月 8日 )

新年あけましておめでとうございます。

2013年も始まりました。

2012年は、festaがオープンしたり、
自分自身の結婚があったりと、
すごく華やかな1年でした。

今年は「自分で動いてみる」というテーマで、
がんばっていこうと思っています。

たくさんの方々に、ロルフィングのセッションを通して、
からだへの愛着を持ってもらえるような1年になりますように。

今年もfestaをよろしくお願いします。


Untitled




Yuta
( Posted at:2013年1月 7日 )

ロルフィングと説明と。

東北の山形、そして秋田で、

ゆっくりと特に何もすることもなく、

家族と一緒に年末の時間を過ごしています。

festaを神戸で始めて、もう少しで1年になります。

おかげさまで、今日まで楽しくやってこれました。

僕はロルフィングをしていますが、

「それって何ですか?」と、よくよく聞かれます。

この1年間やってきて、僕の答えはまだまだ出てはいません。

説明しようとは思っていますが、

あまり得意ではないようです。

ヨーロッパのロルファーの方が、

そのヒントになりそうな動画を作ってくれました。

想像ですが、いろいろと大変だったと思います。

よく作られた動画だと思います。

このHP、そしてブログを読んでいただいて、

「何なんだろう?」と思われた方には、

年明け前に少しだけ見晴らしがよくなるかもしれません。

来年も、僕は割と真面目に、

「ロルフィングって何だろう?」

と考えてみようと思います。

年末年始のお時間があるときにでも、

ご覧になっていただけたらうれしいです。


Have a Happy New Year!!






Yuta

( Posted at:2012年12月30日 )

春を信じる。

以前にも少し書かせてもらいましたが、

80歳を超えるクライアントさんがいます。

定期的にロルフィングのセッションを重ね、

ようやく自分のからだで立てるようになってきました。

今までは、立つ時は、手を自分の脚に押さえつけ、

ぐっと力を込めることで立ってらっしゃいました。

今日のセッション後に、その手の支えなしに、

重力の中でゆらゆらと揺れながら立つことができました。

姿勢というのは、写真のような止まったものではなく、

一瞬も同じ状態はなく、流れ続けるものです。

ある人は、そんな姿を、不安定だと表現されるかもしれません。

でも僕には、地面から植物が生えてきて、

風に自然になびいているように見えました。

とてもきれいな立ち姿でした。

「こんな姿を見せてくださる方だったんだ」

と、うれしくなりました。

そんな瞬間に出会うために、僕はロルフィングをさせて

もらっていたのかもしれません。

「見たことのない自分に出会う」

誰でもみんな、そんな可能性を持ちながら、

でもそれに気づくことなく、生活しているのかもしれません。

そんな気づきのきっかけになれればいいなと思っています。

適切なきっかけが、とても大切ですね。




Yuta

( Posted at:2012年12月14日 )

ルミナリエと紅葉と。

街を歩いていると、

ルミナリエがもう始まっていることに気づきました。

寒い中、たくさんの人たちが待っていました。

僕はまだ見たことがありません。


まだ点灯前でしたが、よく行くThe North Faceとか、

Patagoniaのお店の近くが会場だったので、

点灯する前のルミナリエを撮ってきました。


Untitled


Untitled


今年は行ってみたいと思っています。

点灯したらきれいなんだろうな。


家に帰る途中に、紅葉がきれいでした。

こちらは点灯とかないですが、

また違ったきれいさがありますね。


Untitled


Untitled


きれいなことを見ることは、なんだかいいですね。


Yuta

( Posted at:2012年12月12日 )

伝わっている。伝わっていく。

先週まで、とてもバタバタしていました。

自分の結婚式のためです。

日本各地から、本当にたくさんの方々に参加してただき、

とても素晴らしい時間になりました。

そんな式の中で、奥さんとの共通のヨガの先生から、

お手紙をもらいました。

その手紙には、こんな風に書いてありました。

「勇太の言葉が昔みたいに必死にならなくても、

 みんなに自然に届くようになったのを今でも覚えています」

なるほどなと思いました。

昔の僕は、自分のやっていることが正しくて、

他の人が間違っていると思っていて、

それを押し付けるように伝えていたのですが、

それではなかなか伝わらず、

伝わらないから、必死に声を大きくして

伝えていたように思います。

ロルフィングを学び終えて、そして日本に帰ってきて、

festaでロルフィングをするようになってから、

少しずつ「今の自分の分しか、伝わる分しか伝わらない」

と思うようになってきました。

それは人とお話をするときもそうですが、

ロルフィングをするときも同じで、

少しずつ力を入れなくてもセッションができるようになってきました。

とはいえ、まだまだ自分の考えだけの、

力んだセッションが多いのも事実なんですが、

水の波紋のように、自然に伝わっていくような、

そんなロルフィングができればいいなと思います。




Yuta

( Posted at:2012年11月27日 )

「風の永い旅」です。

文章を書くのは好きで、このブログの前に

6年半ほど文章を書き続けてきました。

「風の永い旅」というブログです。

最初は思いつきで始めたのですが、

書いているうちに、僕が僕であることを知るために、

みなさんが見てくれるという場を使わせてもらいながら、

文章を書き続けてきたのだなと思うようになりました。

場がなければ、そんなにも続かなかったでしょうし、

日記のようにだけ書いたのであったら、

それでも飽きて続かなかったと思います。

読んでいただける方の中には、

「今の自分の気持ちを代弁してくれた」

「あなたの文章を見て、あなたからロルフィングを
 
 受けようと思いました。」

などと、自分としては思ってもいなかったことを

言っていただけることもありました。

これからもこちらのブログに書き続けていこうと思いますし、

もしもよかったら、前のブログもたまに覗いてみてください。

まだ28歳の若造ですが、さらに若いときの

僕も感じてもらえたらうれしいです。

僕もたまに見返したりしますが、

そのときの風が吹いてくるような気がしています。




Yuta

( Posted at:2012年11月 6日 )

同じものを見る。

クライアントさんに80歳を超える方がいらっしゃいます。

立ち上がることは問題なくできるのですが、

歩行器がないと歩くことができません。

「なんとか杖だけで歩けるようになりたい」とのことでした。

セッションの前にはいろいろと質問をさせていただいて、

いろいろな話をしました。

前の整形外科にトレーナーとして働いていたときには、

あまりの忙しさに、お話をする時間がなかなか持てませんでした。

たくさんの方々とお仕事をさせてもらうのはうれしかったのですが、

「肩が痛い人」

「この前手術した人」

といった感じで、痛みだけでその人を見て、その人がどんな人で、

どんなことを楽しいと思っていて、どんな家族と暮らしているのか、

そんなことも知らないままに、痛みがなくなると会うことがなくなって、

目の前をただ人が流れていくような感じになりました。

どうもそれが苦しくて、僕は自分でfestaをやり始めたように思います。

そのクライアントさんは、からだの中がとても元気で、

僕のタッチにすごくいい反応をしてくれました。

セッション中は、戦後は住んでいる場所に恵まれて、

東京に運ぶはずの高級食材が運べないときには、

それを食べることができたので食べ物には困っていなかった話や、

お父さんが昔はバックがなかったので、お腹にお金を巻きつけて、

それで商売に行っていた話などをたくさん聞けました。

からだもだいぶ整って、10シリーズを続けてくだされば、

目標は意外に向こうからやってきてくれるように

達成できるのではと思っています。

基本的に、治っていったり、良くなっていくのは、

クライアントさんに起きるのもので、

そんな貴重な過程を、僕らはご一緒させてもらうのだなと

改めて思いました。

"Not doing, but being."

僕の大切にしている言葉です。




Yuta

( Posted at:2012年11月 4日 )

暮らすことを、大切にしてみる。

festaは、ロルフィングをしながら、

住む場所にもなっています。

昔から、仕事をする場所と住む場所は

一緒にしたいなと思っていました。

いつかは、緑に囲まれて、

きれいな川が流れるような場所で、

ロルフィングをする部屋と、

ヨガをするスタジオがあるような家を建てたい

と思っています。

たまに、「festaは、生活感がないですね」

と言われることがありますが、

日々、生活しています。

セッションが午後にあるときには、

ゆっくりと掃除をして、

気になるところは拭き掃除して、

緑たちに水をやったりしています。

セッションが終わったら、

洗濯物を丁寧にたたんで、

きれいに乾いた食器を棚に戻します。

そういう生活の中の小さな仕事が好きなので、

festaをきれいに保つことができて、

生活感がないと言われているのかもしれません。

生活を丁寧にしていくこと、

それがRolfing Houseであるfestaを作っていて、

そこでロルフィングをしています。

そういったことも、伝わったらうれしいなと思って、

僕らは暮らしながら、ここで働いています。


Yuta
( Posted at:2012年9月26日 )

前の10件16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ