チャイとおじさん。

先日、カメリアパートメントという、

ご近所の雑貨屋さんに行ってきました。

チャイのワークショップに参加するためです。

チャイはシナモンが入っているので、

そんなに好きではなかったのですが、

奥さんが行こうって誘ってくれました。

雑貨屋でチャイ作り、おもしろいですね。


Untitled

テーブルの上に、いろいろな道具が置いてあって、

いい感じのおじさんが準備をしていました。


Untitled

いい感じのおじさんですよね。

どんな人でも、ちゃんと仕事していて、こだわっている人は、

いい感じになってくるんだと思います。


Untitled

チャイの生まれた歴史、背景、チャイに適した茶葉、

チャイを作るのに必要な道具、手順、

こだわりの話を、楽しそうに話してくれるおじさん。


実際に教えてくれた通りに、お水、牛乳、茶葉の分量を計り、

お水をミルクパンに注ぎ、アッサム系の茶葉を入れ、

それをIHで煮立たせます。

少しすると、茶葉の成分が出てきて、

茶色になってきます。


おじさんはカンテってところで働いているらしく、

カンテといえば、トータス松本さんが働いていた場所。

ちょうど先月、長崎のライブに行きましたが、

そのトータス松本さんとおじさんは一緒に働いていたみたいです。

「この茶葉を煮詰める方法は、トータスがやり始めたんですよ」

そう言っていました。


Untitled

牛乳を入れると、こんな風にモコモコしてきます。

けど、ここでビビらないのが肝心。

ここで簡単に火を弱めてしまうと、

水っぽいチャイになってしまうそうです。

吹きこぼれないように、

ちょっと茶葉を散らしながら煮詰めること3分、

火を止めて、熱々のチャイをコップに注ぎます。


Untitled

そしてできたのが、このチャイ。

飲み方も様になってますね。

この飲み方も肝心で、女の子から見て

かっこよく見せるためみたいです。

そういうこだわりも大事。


今回のチャイは、スパイスを入れないもので、

シナモンも入っていなかったので、

めちゃくちゃおいしく飲めました。

チャイ=シナモンと思っていましたが、

そうではないのですね。

自分でも作ってみようと思います。


Untitled

こだわりがあるけど、それを他人に押し付けることなく、

ただただ自分のおもしろさ、楽しさのために、

とことんこだわってる。

かっこいいなと思いました。


僕も、こだわりはあるけど、

けど、話しやすい軽やかさを持った、

そんなおじさんにいつかなりたいものです。


カメリさんのブログも併せてご覧ください。)




Yuta

( Posted at:2013年3月23日 )

festaの休みについて。

festaには「定休日」がありません。

基本的には、僕と奥さんの予定と合えば、

年中、決まった休みはなしでやっています。

けど、「休まない」ということではありません。

ロルフィングもA-Yogaも、

自分のからだと共に快適に生活していけるようにと、

考えてできてきたものです。

そして、どちらも「教える、教えられる」の一方向ではなく、

お互いのその時、その場所の状況が反映される、

響きあうボディワークだと思います。

ですので、僕らの二人のからだが、

自然な、そして響きのいいからだで、みなさんに触れなければ、

当然、セッションがもたらしてくれるものは、

期待とはうんと違ったものになることでしょう。

ですので、働いてばかりではなく、

予約のない時間は、きちんと休んでいます。

そして、自分の興味のあることへの「学び」の時間は、

とても大切にしたいと思っていますので、

勉強会やワークショップへも参加しています。

それに伴って、festaがお休みになることもあります。

でも、そこで得たものが、みなさんに伝わっていくことが、

何よりも僕らはうれしいので、ちょこちょこ学びへの

時間でお休みさせていただくことを、どうかご理解ください。

たまには、まとまった休みを取らせていただいて、

旅に出かけることもあるかと思います。

その旅の中で、からだは透き通り、

流れを取り戻し、風通しのいいものなり、

festaに帰ってきてからのセッションが、

よりよいものになると考えています。

festaというポルトガル語には、

「休日」という意味があります。

どうかみなさんの「休み」の時間を大切にしてください。

そこでからだの弾力、しなやかさを取り戻し、

また立ち上がって歩いていきましょう。

人生という永い旅ですので、ご無理はなさらないように。

そして、たまにfestaで一休みしていってください。

いつでもお待ちしています。




Yuta & Ryoko

( Posted at:2013年3月19日 )

季節とからだ。

だいぶ暖かくなってきましたね。

からだがむずむず動きたがっているので、

散歩したりしています。

花が咲いたり、夕焼けの光がやわらかかったり、

季節は移り変わっていますね。

そんな変化に、からだも自然に反応できるように、

日々ゆったりとあくせくせずに

生活していけたらと思います。




Untitled




Untitled




Untitled




Untitled




Untitled




Yuta

( Posted at:2013年3月13日 )

風を呼ぶ。

先日、かおるさんのライブに行ってきた。

かおるさんと初めて会ったのは、

ミドリカフェでのイベントの時だった。

ブラジル音楽を歌う人が来ると知ったので、

少し前にブラジルに行ったこともあったから、

一人で聴きに行くことにした。

かおるさんは日本人っぽくない雰囲気の人で、

歌う前には、美しい詩をきれいに朗読する。

歌い始めると、すっとかおるさんの空気になって、

かおるさんの見せてくれる世界の中に引き込まれる。

「不思議な人だな」と思った。

歌い終わった後に、少しだけ話をした。

ブラジルに行ったこと、そこでロルフィングを勉強したこと、

だいたいそんなことを話したと思う。

その場所には、結構な人がいたから、

かおるさんはすぐに他の人と話すために

どこかに行ってしまった。

そろそろ帰ろうかなと思った時に、

「最後の一個やからあげるわ」と、

ブラジルのトウモロコシ料理をくれた。

名前は忘れたけど、それがなんだかうれしかった。

今回は、ブラジル音楽だけじゃなく、

南米の音楽もたくさん歌ってくれた。

僕は生で音楽を聴くと、その「空気の動かし方」に

いつも驚かされる。

レゲエでは、「ヴァイブス」って言ったりするけれど、

かおるさんは空気をつくるのがうまい。

風使いのようだ。

帰り道に、奥さんとかおるさんの話をした。

「かおるさんは、いろんな景色を見せてくれるね。映画みたい。」

と奥さんは言った。

僕もその通りだと思う。

歌う人はすごいなと思う。


呼吸が歌を呼び、歌が風を呼んでくる。


Untitled




Yuta

( Posted at:2013年3月11日 )

チーフが来た。

先日、前の職場の上司がfestaに遊びに来てくれました。

神戸の西の須磨にある藤田整形外科・スポーツクリニックで、

僕は2年半トレーナーとして働きました。

その人はそこのリハビリチーフをしています。

中途半端な時期に働き始めることになったので、

ちゃんとした歓迎会はなかったのですが、

チーフとヘッドトレーナーは小さな歓迎会を開いてくれました。

温泉に行って、家でビールで乾杯しただけですが、

「ああ、仲間に入れてくれるんだ」

と感動したのを、今でも覚えています。

生意気な僕でしたが、チーフはそれを受け止めてくれました。

いつか恩返しができたらなとは思っていたのですが、

今返せるのはロルフィングのセッションくらいなので、

festaに来てもらいました。

緊張しましたが、すぐに波をつかめたので、

本当に楽しいセッションになりました。

なんだかいろんな思いが巡った、

思い出に残るセッションでした。

また、チーフと前の職場の仲間で、宮古島行きたいな。

もっとうまくなるように日々がんばろうと思いました。

先輩っていいですね。




Untitled

チーフの宮古島みやげ。




Untitled

久しぶりの再会でした。

お変わりなくて安心しましたよ、まもるくん。




Yuta

( Posted at:2013年3月10日 )

「身体の言い分」。

本を読むのが好きで、今は内田樹さんと池上六朗さんの

『身体の言い分』という本を読んでいます。

「そうだよなぁ」と膝を打つ箇所がありましたので、

それを載せたいと思います。



[内田さん]

子どもの時に読んだ絵本のネタみたいなものも、

それから40年くらい経って、「うん!あれが使える」

っていうこと、ありますよね。

時々、「内田さんって本当にものをよく知っていますね」

って言われるんですけど、「ぜんぜん知らないの、ぼく」

って言うんです。

ぼくが活用している知識でまじめに勉強して身につけたものなんて

ぜんぜんないんだけれど、生まれたから今までの経験を全部、

すべてをフル活用して「知識」に繰り込んで使い切るから

無駄がないだけなんです。


池上先生は、野菜の捨ててしまうようなところも使う、

そういうところは栄養価が高いというお話をして

おられましたけど、ぼくもそうで。

ふつうの人が捨ててしまうようなところを、

ぼくは惜しんで全部とっておいてあるので、

何かの時に、「あ、キャベツの芯があった、ああこれこれ、

これがちょうどここにぱっと入るんだ」(笑)

みたいのがね、あるわけですよ。


[池上さん]

わたしも瓶の蓋とかね、教室にいっぱい置いてありますよ。

何かの時に、ほらこれでしょう、と説明できますから。

長いことやっていると、そういうことが起こる予感が、

わかるようになってくるんです。

(身体の言い分、P222,223、毎日新聞社)




僕は「勉強」が好きなのですが、

別に毎日、解剖学や生理学の分厚い本を見てるわけじゃなく、

全然ロルフィングに関係無さそうな本を読んだり、

テレビを見たり、散歩したり、

使えそうなものをいろいろと雑多に収集しています。

おもしろい表現の絵があったり、

素晴らしいからだの動きの動画あると、

とにかくストックしておきます。

そうすると、ロルフィングのセッションの時に、

「あ、あの時のあれが使える」

ってひらめくことがあります。

直接的な「勉強」ももちろん大切だと思いますが、

僕は雑多にいろいろと収集するのも大切かなと感じます。

たまに、「無駄なく、まっすぐに進むのが夢の近道」

なんて言葉に出会ったりすることがありますが、

多分、生きていく中で、無駄なことなんて一つもなくて、

目の前の楽しそうな道をてくてく歩いて行くと、

それが案外一番の近道のような感じもしています。

明日も楽しいことしていきたいですね。




Yuta

( Posted at:2013年3月 1日 )

長崎への旅行。

先日になりますが、奥さんと一緒に長崎に旅行に行きました。

秦基博さんとトータス松本さんのツーマンライブがありました。

長崎いいところですね。

土地に表情があるので、どこを写真撮ってても楽しかったです。

またパタパタと写真を載せます。




SDIM1648 - Version 2

長崎には中華街があります。

ちょうど旧正月のお祭りをしていました。




SDIM1633 - Version 2

ランタンフェスティバルといって、

街中にこんなのがたくさんいました。




SDIM1644 - Version 2

すごい。

日本のお正月じゃありえないですね。




SDIM1664 - Version 2

ランタンってのが提灯のことみたいです。




SDIM1673 - Version 2

夜の街がきれいでした。




SDIM1696 - Version 2

こんなのもいました。




Untitled

次の日。

おじさんが入れ食い状態で、それに集まるおじさんたち。




Untitled

おじさんに連れられてきた犬。




Untitled

オランダ坂。

歩いてるおばあちゃんが大変そうだったな。




Untitled

町並みはちょっと昔の感じでいい感じ。




Untitled

エリートマンション。




Untitled

いい路地。




Untitled

お風呂屋さんがあったところみたいです。




Untitled

長崎、カステラ。




Untitled


電気屋さんがなんだか中国テイスト。




Untitled

昔中国の人が住んでいた場所。




Untitled

路地には階段が多い。




Untitled

長崎は麺がおいしいです。




Untitled

なんだか違う世界につながってそうな。

ジブリみたいなところが多いです。




Untitled

ブラジルにある壁みたい。




Untitled

神社の本堂がないけど、鳥居だけがありました。




Untitled

思案橋。




Untitled

長崎くんちだと思います。




SDIM1922

交番。




Untitled

遠くに銭湯が開くのを待ってるおばちゃんたちが見えます。




Untitled

とても繊細だけど力強い版画家さん。

手招きされ、いろいろとお話を聞きました。




Untitled

白。




Untitled

ピンク。




Untitled

紅。




SDIM1611 - Version 2

出島からの夕日。



またゆっくりと行ってみたい町でした。




Yuta

( Posted at:2013年2月26日 )

「岡本」が特集されてました。

Untitled

本屋に行ったら見つけました。

僕がやってるfestaがある神戸の岡本の特集でした。

今日は大学の同期のクライミングしてる友達が来て、

ロルフィングのセッションをしたのですが、

「やっぱり岡本はおしゃれやな」

って言っていました。

確かにおしゃれだなと思います。

この本の中には、「カフェの街、岡本」と書かれてありました。

確かに阪急岡本駅からfestaまでは徒歩10〜15分ほどですが、

その間に5〜6軒ほど雰囲気のいいカフェがあります。

今日は、友達とその中のmahisaに行きました。

ロイヤルミルクティーがおいしいです。

その他のお店にも、その日の気分によってどこに行くか変えています。

岡本でfestaをやろうと思った理由をよく聞かれますが、

正直なところ「なんとなく」です。

秋田でどこでやろうか考えていたときに、

映画「阪急電車」を観て、

「神戸でやろう、そして阪急沿線にしよう」と思って、

とりあえず梅田から三宮まで普通電車に乗ってみて、

路線図を眺めていました。

そしたら「岡本」がぱっと目に止まり、

僕がトレーナーとして初めてサポートした選手が、

大学の同期の「岡本」って子で、

「あ、いいかも」って直感しました。

そのまま降りたこともない街にぱっと降りて、

「なかなかいい雰囲気だな」と思って、

そのまま近くの不動産屋さんに入って、

今の場所に決めました。

何かに呼ばれるように岡本に住み始めて、

そしてロルフィングをしていますが、

とてもいい街です。

ただただ意味もなく歩きまわっていられる街です。

まだまだ写真の本は書店にあるみたいです。

もしよかったら、お手にとってパラパラとページをめくってみてください。

僕の「なんとなく」が伝わったらうれしいです。

好きな街で、好きなことをする、とても幸せなことですね。




Yuta

( Posted at:2013年2月22日 )

最近の写真。

最近撮った写真を並べます。

最近といっても、昨年のもありますが。




Untitled

コマを買いました。

なんだかすごく精密なコマみたいです。

3分ほど回ってます。

落ち着くので、セッションの前に回したりしてます。




Untitled

昨年の紅葉。




Untitled

保久良神社。

festaから30分ほどです。




Untitled

神戸が見えます。




Untitled

kameli apartment.

岡本のご近所さんで、海外の雑貨を置いてます。

オーナーさんがすごくいい方で、

店の空気感が大好きです。




Untitled

十日えびす。




Untitled

まぐろ初体験。

「身に、つける」ということみたいです。




Untitled

かわいい巫女さん。




SDIM1465

こういうとこで買いました。




Untitled

言わずと知れた串カツ屋。

入ったことはないです。

Boulderのお友達のセイさんが来た時。




Untitled

保久良神社からさらに奥の登山ルート。

散歩がてら登山できるのが岡本のいいところ。




Untitled

風吹岩。

本当はもっと奥まで行きたかったけど、

僕がセッションあったのでここまで。

山部ってのを作って活動しています。




Untitled

なんだか春っぽいです。

でも、今日は寒かった。

早く春が来ればいいですね。




Yuta

( Posted at:2013年2月 9日 )

帰りの途中。

どうやら雨が降っていたみたいで、

昼過ぎに外に出てそれに気づいた。

風はなくて、寒くはなかった。

六甲山は雲に覆われていた。

雨の上がった後の山は、まるで運動した後みたいに

湯気を出しているようになるから好きだ。

「山が呼吸している」

子どもの頃によくそう感じていた。

なんとなく歩きたくなったので、

とりあえず歩き出してみると、

いろいろな考えが浮かんでは消えた。

ふと横の道に目をやると、

下校途中の小学生の男の子が、

立ち止まってじっと地面を見つめていた。

「何を見ていたんだろう」

その後、歩きながらそんなことを考えていた。

思い返すと、僕も小学生の頃には、

下校途中にアリの巣を見たり、

水たまりを見たり、

立ち止まって何かを見つめることがよくあった。

そのことで僕は何かを学んだことはないと思うけど、

とても大切な時間だったんだと思う。

僕は今も歩いている。

どこに向かっているのかもわからないけど、

何かに駆り立てられるように歩いている。

でも、たまに立ち止まって何かをじっと見つめるという行為が、

とても大切なんじゃないかと思う。

それは一見、無意味で、無駄なことなのかもしれないけど、

子どもの僕には関係はなかった。

そんなことを考えて歩いていたら、

いつのまにか空の雲には穴が開いていて、

空は青が見えてきていた。




Yuta

( Posted at:2013年2月 4日 )

前の10件36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ