カウアイの自然と、優しい手が教えてくれたこと。

先月、ハワイのカウアイ島に行ってきました。

Emmettさんの、「4 Handed Workshop」に参加するためです。


本当にたくさんの学びがあって、僕の人生観も変わりましたし、

タッチのクオリティも格段に上がりました。


クライアントさんからは、「タッチが的確になった」と、

うれしいフィードバックをもらいました。


確かに、自分では「からだのニュートラルな状態」が、

かなりクリアになった実感があります。


目指すべき状態の見通しがよくなったおかげで、

手が勝手にワークを始めてくれて、その都度その都度、

必要なテクニックを自動的に選択していってくれている感じです。


「あたまで考えるのではなく、からだが反応してくれる」

そんな感覚です。


そんなワークショップの旅を、写真を見ながら振り返ってみます。




SDIM5104

ハワイは初めてだったのですが、前日に熱を出してしまい、

飛行機の中では高熱で意識を失いかけました。


ハワイで浮かれようと思っていたのですが、

寒気もあるし、食欲もないしで大変でした。


「(この世界の)どこかは、5時さ。(さあ、乾杯!)」


いい看板ですよね。




SDIM5138

少し体調も落ち着いてきて、ワイキキ近くの公園を散歩しました。


ちょうど夕暮れ時で、広い公園の端まで歩いていくと、

夕日が海に沈んでいくのが見えて、

それを眺めながら少しばかり瞑想しました。


どこを旅しても、必ず素敵な夕日に出会えます。

なんだかそのために旅をしている気さえします。


初日は、ワイキキに泊まりました。




SDIM5196

次の日はカウアイ島に移動して、Kenさんの家へ。


Kenさんはロルファーで、カウアイ島には20年住んでいるようです。


たくさんのフルーツ、野菜を無農薬で栽培していて、

出会った時も、手を泥だらけにしながら農作業をしていました。


採れたての人参をジューサーで絞って、ウコンをすって入れて、

生搾り人参ジュースを作ってくれました。


忘れられないおいしさでした。




SDIM5182

僕が泊まっていた部屋です。


壁には画が飾ってあり、

「Two Way Operator (Leminiscate)」という、

ロルフィングではとても大切なコンセプトを表現しています。


ロルファーにとっては、素晴らしく居心地のよい部屋でした。




SDIM5201

庭にはサウナもありました。


部屋の外から薪を燃やして、中のストーブに水をかけることで

スチームサウナにします。


汗が出てきて、からだが熱くなってきたら、

外に出て、裸足で芝生の上を歩き回って、からだを冷やします。


何回も何回も入りましたが、

入るたびに要らないものが出ていったような感じでした。


とても心地のよいサウナでした。




SDIM5210

3週間ほど雨を降らせていたカウアイの空なのですが、

クラス初日の朝には、少しだけ晴れ間を見せてくれました。


写真の奥に山が見えますが、そこにはうっすらと虹がかかっていて、

KenさんとクラスメイトのBradonさんと、コーヒーを飲みながら、

何も会話を交わさずに眺めていました。


クラスを始めるには、最高の朝でした。




SDIM5219

クラスは12人で、日本人は僕1人だけでした。


ワークショップは「4 Handed」がテーマになっていたので、

誰かとペアになって、2人でクライアントさんにワークをします。


ロルフィングでは、「レイヤー(層)」というコンセプトがあり、

皮膚、脂肪、神経、血管、筋肉、靭帯、腱、骨、内蔵などなど、

それぞれが位置しているレイヤーが違っています。


自分が普段ワークしているレイヤーは、慣れてくると固定されやすく、

誰かにフィードバックをもらわない限り、なかなか変化しません。


浅いレイヤーを触っている人は、いつまでも浅いままですし、

筋肉に意識がある人は、からだに起きる全ての問題を、

筋肉の問題だけに結びつけて考えてしまいがちです。


それが「4 Handed」でワークしていると、

相手のレイヤーを感じる必要性が生じます。


「相手は今、何を見ていて、何を感じていて、どこに行くのだろう。」


相手のからだに合わせようとしていきます。


そうして相手とのタッチのコミュニケーションを通し、

自分の普段いる(固定されてしまっている)レイヤーを

知覚することができます。


もしも経験が豊富で、多様なレイヤーにワークすることができて、

自分よりも深い意識でワークできる人がペアならば、

その人が普段見ている世界が、クライアントさんのからだの中に

可視化できるようになります。


上手な人と一緒に、楽器を演奏したり、スポーツをしたりすると、

「なんだかいつもよりうまくなった気」がするのに似ています。


相手のレイヤーに引き寄せられていくのです。


そして、2人の働きかけているレイヤーがかちっと重なると、

クライアントさんのからだが、内側から大きく変化していきます。


その変化は感動的で、「こんなに人のからだは変わるのか」と、

改めてからだの可能性を実感することになりました。


Jazzで即興セッションをしていて、相手と合ってくると、

「自分が今まで出したことのない音」や、

「自分が今まで経験したこともない弾き方」に出会うのも、

こんな感覚なのかなと思っています。


Emmettさんが、「4 Handed」にこだわっている理由が、

なんとなく見えたような気がしました。




SDIM5241

クラスはジャングルの中にあって、自然と共にあります。


自然は人間に合わせてくれることはなく、

雨が降り続いて、洪水になることもあれば、

息を呑むような美しい姿を見せてくれることもあり、

僕らはそれに合わせていくしかないのだなと感じました。


けど、自然とついに1つに合わさることができたときには、

「今まで見たことのない自分」、あるいは、

「すっかり書き換えられてしまった自分」に、

出会うのかもしれません。




SDIM5246

クラスの初日に少しだけ見えた山が、くっきりと見えます。




SDIM5334

ワークショップが終わった後には、

Emmettさんのセッションを受けることができました。


とても貴重な体験です。


Emmettさんの家は、歩いて1時間ほどかかるのですが、

珍しく晴れていたので、歩いて行くことにしました。




SDIM5254

Kenさんの家の前の道路。




SDIM5257

少し歩くと、サーフボードが表札の家がありました。




SDIM5260

カウアイの人たちの自然との生き方は、日本にはない感覚で、

とても印象的でした。


その違いをうまく言えないのですが、

そもそも、カウアイと日本の自然が違うからなのだと思います。


もしも自然が生きものだとしたら、その種類は違っていて、

それぞれに適した共存のかたちが生まれてきたのでしょう。


僕は、どちらのスタイルもいいなと思います。




SDIM5273

「マカレア(Crying Face)」


雨が降った次の日には、山に2つの細い滝が現れます。

(写真では、うっすらと見ることができます。)


それは涙を流しているように見えるので、

カウアイの言葉で「マカレア」と呼ばれているのです。


悲しい涙ではなさそうです。




Untitled

1時間ほど、カウアイの自然を楽しみながら歩くと、

Emmettさんの家に着きました。


マカレアも奥の方に見えます。




セッションの前にも、セッションをしているときにも、

いろいろなことを話すことができて、

僕自身について、うれしくなるようなことも言ってもらえて、

貴重な会話の時間になりました。


Emmettさんの指は、太く、ふかふかしていて、

スッと深いところをすぐに捉えます。


手の動きにはムダがなくて、的確な場所にワークしてくれて、

リリースまでの時間がとても速かったです。


それほど、安心してからだを委ねられたのでしょう。


ベッドから下りて、地面に立ったときには、

「すっきり」と上下に伸びるように立つことができました。


昨年末、関西のロルファーが集まって、

Ida Rolfさんがワークをしている映像を観る機会があったのですが、

Idaさんのタッチにかなり近い気がしました。


僕らロルファーは、Idaさんの見ていた世界を想像し、

それにどれくらい近づいていくことができて、

そして、そのときに自分が何を感じるのかを追い求めています。


Emmettさんからセッションを受けた感覚は、

今でも僕の中にしっかりと残っています。




SDIM5308

カウアイの最終日には、バスに乗って、

ダウンタウンまでやってきました。


Bradonさんがすすめてくれたコーヒー屋さんです。




SDIM5312

彼は、「Red Eye」というメニューをすすめてくれました。


ブラックコーヒーに、エスプレッソを加えたのがベースで、

そこに少量のチョコレートを入れてくれと頼むそうです。


おいしそうなのですが、めちゃくちゃ暑かったので、

僕はアイスラテをオーダーしました。


けど、おいしそうなので、少しだけ心残りしています。




SDIM5315

どうやら隠れメニューみたいです。






SDIM5328

今回のワークショップは6日間で、前後の滞在も含めると、

わずか10日間だけカウアイ島で過ごしました。


Emmettさんから、たくさんのことを学んだのはもちんですが、

泊めさせていただいたKenさんの生活スタイルも、

今後の僕の人生に、とても大きな影響を与えてくれました。


Kenさんのカウアイ島での暮らしは、

「からだが喜ぶもの」に囲まれていました。


フルーツや野菜を、自分の手で大切に育てて、

食べるときに、食べる分だけ収穫して、

それをおいしく食べます。


庭にはサウナがあり、友人たちが週末にやってきて、

そこが語らいの場になります。

汗が出ていくほどに、語りは深まり、

次第に言葉はほどけていき、やがて消えていきます。


雨が長くなると、Kenさんは空に向かって歌を歌います。

そのギターと彼の声は、スーッとからだの奥の方に

染みこんでいくようでした。


そうやってKenさんと一緒に暮らしてみて、

これからのfestaのことを、漠然と考えていました。




SDIM5357

ロルフィングを突き詰めていくことは、僕のライフワークです。


近いうちに、Guildのアドバンストレーニングに参加して、

もう少し、Idaさんの考えた「レシピ」を学びながら、

彼女の見ていた世界を感じてみたいと考えています。


でも、Rolfing House festaという「家」が、

ただロルフィングやヨガをするだけの場所ではなく、

「からだが喜ぶ、自然な空間」になっていってくれればいいなと、

僕は思っています。


これからも自分の手をしなやかに、豊かに育てながら、

居心地がよくて、ついつい長居をしてしまうような、

それでいて、いいロルフィング、ヨガを受けられる、

そんな場所になるようにがんばっていきます。




1602142_740189035991299_463474719_o

最後にクラス写真を置いておきます。



Yuta

( Posted at:2014年3月11日 )

もう一度、語ってみる。

僕らは常に、「語りなおし」のプロセスの中にいる。


この世界をどんな風に語れるのか。


一人でいるときに、ふと浮かんでくるときもあれば、

散歩している途中に、何気ない景色をきっかけとしたり、

親しい友人との他愛もない会話の中に見つけたり、

それはいつ訪れるかわからない。


自分自身をどう語るのか。


僕は野球をしていて、大学でも野球を続けるつもりだった。

でもそれが叶うことはなく、「この肘の痛みさえなければ」と、

何度も何度も考えた。


それから僕の人生の大半の興味は、からだに関わることになっていく。


解剖を勉強して、肘の痛みがどんな状況だったか知ることになり、

トレーニングの情報を集め、肘だけの原因ではないことがわかり、

ヨガを始めることで、からだ全体の扱い方にも興味が出てきて、

ロルフィングのタッチの力に出会うことになる。


肘の痛みを入り口に、それを語りなおし、語りなおしていく。


大きな問題に絡め取られ、もうどこが始まりだったかも忘れ、

わかってきて全てが見通せそうになると、ほころびが見つかり、

そのほころびから全体が崩れ、動かないものになっていく。


からだって何だろう。

癒えるって何だろう。


語りはまた別の語りを引き寄せ、永遠に続いていく。


人は長く生きていく中で、様々に傷つけられていく。

その都度、痛みに苦しみ、いつまでも塞がらない傷を見つめ、

塞がったかと思うと、疼いて眠れなかったりもする。


ロルフィングを受けに来てくれる人たちも、様々な傷を持っている。


今、把握できているものもあれば、忘れたと思っていたものも、

見えないようにそっとしまってしていたものもある。


その傷に対する語りが、語りなおしの可能性に開かれていなくて、

変化の流動性を失い、プロセスが止むと、人は病んでいく。


それを、時間をかけながらロルフィングの時間の中で、

もう一度語りを開き、あらたにその傷を、自分を、

そして世界を語りなおしていく。


痛みと共にやってきた傷が、自分自身を書き換えていく。


誰でも人は傷つくものだし、だからこそ自分や世界は、

語りなおされ、まだ見ぬものになっていく。


まだ見ぬものがあるのなら、それはこの先歩き続ける理由には

十分ではないかと思う。




Yuta

( Posted at:2014年3月 2日 )

単発のセッション。

ハワイはカウアイ島から帰ってきました。

ジュラシックパークの撮影場所にもなったところで、

ジャングルのような場所でした。


僕にはとても合っていて、時間がとてもゆっくり流れていて、

基本的には自給自足の生活で、庭にあるパパイヤを食べたり、

オレンジをたくさんとって、それを生搾りジュースにしたり、

自然な時間を過ごせました。


また写真も含め、ゆっくりと報告できたらと思います。




さて、festaのロルフィングですが、今まではおおっぴらに

単発でのセッションはしてこなかったのですが、

遠いところからきた友人などには単発でのセッションを

ちょこちょことしていました。


1回だけでも、からだの感覚が変わったり、姿勢にラインが通ったり、

動きのクオリティが向上したり、痛みや不快感が改善したりと、

いい変化を見ることができます。


そういうことで、


「10回通うのは難しい」

「とりあえずロルフィングがどんなものか試してみたい」

「マニアックな注文に応えてほしい」


などなどのご要望にお応えしたく、単発でのセッションも

オープンにしていこうかと思います。


もしも、ロルフィングに興味がありましたら、

お気軽に「CONTACT」ページからお問い合わせください。


ハワイでEmmettさんから多くのことを学んできたので、

それがたくさんの方に広まっていけばなとの思いです。


ではではお待ちしています。




Yuta

( Posted at:2014年2月27日 )

ヨガイベントのお知らせ

少しずつ春の気配もちらほらと見えてくる今日この頃ですね。


最近ご夫婦でヨガに来てくださる方が増えて、

お互いの健康を気づかい、楽しく動いている姿を見て、

私もうれしい刺激をもらっています。


さて、まずは3月のヨガイベントのお知らせです。


【朝ヨガ】

・日程:3月22日(土)、27日(木)

・時間:8:00-9:00(60分)

・定員:3名

・場所:Rolfing House festa

・参加費:1000円


【ボナルー朝ヨガ】

・日程:3月31日(月)

・時間:10:00-11:15(75分)

・定員:6名

・場所:ボナルーカフェ
    神戸市須磨区須磨浦通4-6-16 2F
    JR須磨駅、山陽須磨駅から徒歩2分

・参加費:2000円(ヨガマットレンタル200円)


持ち物は、お水、タオル、動きやすい服装でご参加下さい。

お申込みは、info@rolfing-festa.comまでご連絡下さい。




また、4月20日に開催される「ボナワンダ祭り」に

参加させていただくことになりました。


塩屋の海が見える旧グッケンハイム邸で、お昼から夜まで

楽しい音楽と食事と様々なイベントを体験できるお祭りです。


詳しくは、こちらをご覧ください。



私は、お庭でヨガをする予定です。

時間帯などは、また再度ご連絡しますのでぜひ遊びに来てください。




春に向けてからだが動き出しそうですね。

楽しい時間をぜひ一緒に過ごしましょう。




Ryoko

( Posted at:2014年2月25日 )

2月ヨガイベントのお知らせ

2月のヨガイベントのお知らせです。


【朝ヨガ】

日程:2月16日(日)、20日(木)、23日(日)

時間:8:00-9:00(60分)

定員:3名

場所:Rolfing House festa

参加費:1000円


【ボナルー朝ヨガ】

日程:2月24日(月)

時間:10:00-11:15(75分)

定員:6名

場所:ボナルーカフェ
   神戸市須磨区須磨浦通4-6-16 2F
   JR須磨駅、山陽須磨駅から徒歩2分

参加費:2000円(ヨガマットレンタル200円)

持ち物は、お水、タオル、動きやすい服装でご参加下さい。




今月の朝ヨガは、3回あります。


まだまだ寒い季節ですので、ヨガで身体を整えて、

芯から温まりましょう。


ご参加お待ちしています。




Ryoko

( Posted at:2014年2月 2日 )

festa 2nd Anniversary.

スクリーンショット 2014-02-02 12.32.41 AM.png


festaはおかげさまで、2周年を迎えることができました。

ありがとうございます。


ロルフィングもヨガも受けてくださる方が増えてきて、

どんどん変わっていくからだを見ていると、

あらためて、人のからだ、そして自然の力に驚かされます。


からだは、変わっていくことに対してオープンで、

一つ一つのプロセスに素直に向き合っていくことができると、

誰でも、何歳でも、どんな仕事をしていても、

確実に反応してくれます。


「からだの痛み、不快感をなくしたい」

「姿勢を良くしたい」

「運動不足を解消したい」


festaに来ていただくきっかけは様々です。


でも、そんなきっかけから、ロルフィングやヨガを始め、

自分のからだにゆっくり丁寧に向き合っていくと、

からだが見せてくれる奥深さや美しさに、

みなさん気づかれるようです。




Untitled




最近思うのですが、どうも私たちは、からだというものを、

本当に「モノ」と感じてしまっているのではないでしょうか。


「操作、コントロールできる」

「替えがきく、リセットできる」


でも、からだというのは、

「一番身近な、小さく偉大な自然」だと、

僕は思っています。




Untitled




突然、雨風が吹き荒れることもありますし、

そうかと思うと、うそのように晴れることもあります。


それは僕らがどう願おうと、変わることはありません。


ただただ、僕らはそれに合わせて、生活していくだけです。


でも、雨の日には雨の日の楽しみが、

そして晴れの日には、心まで晴れるような気分にもなれます。




Untitled




自然がいつまでもあると思って、何も考えずに暮らしていると、

土も水も汚れて、植物は育たず、生き物も離れていってしまいます。


それを嘆いても、どこにもリセットボタンはなくて、

その自然の中で生きていかなければいけません。


替えはきかないのです。




Untitled




でも、素直に自然と一緒に暮らしていくと、

なんとなく「自然の言い分」みたいなものがわかってきて、

「手入れ」という対話ができてくるのかなと思います。


からだを「モノ」と考えてしまうのは、

なんだかもったいないアイディアです。




Untitled




「自然なからだと暮らす」




その方法を、みなさんと一緒に考えていければと思います。


3年目のfestaも、どうぞよろしくお願いします。




Rolfing House festa
Yuta & Ryoko

( Posted at:2014年2月 1日 )

2月のお休み。

2月は長めのお休みがあります。

ロルフィングのみお休みで、ヨガは通常通りです。


2月9日(日)−2月21日(金)の期間になります。


お休み前後の予約は少しずつ埋まってきていますので、

ロルフィングのセッションを希望される方は、

お早めにご連絡ください。




今回のお休みですが、ハワイのカウアイ島に行ってきます。

Emmett Hutchinsさんのワークショップを受けるためです。


Emmettさんは、ロルフィングを作ったIda Rolfさんが、

最初に指名した5人のインストラクターの1人です。


ロルフィングは、ストラクチュラル・インテグレーションの

愛称のようなもので、Idaさんの名前からきています。


現在、主にストラクチュラル・インテグレーションを教えているのは、

Guild for Structural Integration(G.S.I)と、

僕の卒業したRolf Institute of Strucrural Integration(R.I.S.I)の

2つになります。


Emmettさんは、カウアイ島のG.S.Iで教えています。


2つの学校の違いをざっくりと言うと、

前者は、Idaさんが作った10シリーズ(レシピ)を忠実に守り、

後者は、レシピの解釈にゆとりを持たせ、

もう少し自由なワークをします。

(これは僕個人の考えで、他の方は違うかと思います。)


僕自身は、どちらが優れているという考えはありません。


それは、クラスメイトの中にG.S.Iの卒業生がいたからだと思います。


彼女は最初にG.S.Iでストラクチュラル・インテグレーションを学び、

「レシピをもっと深く理解したいから」という理由で、

もう1つの学校のR.I.S.Iに入学したのでした。


その当時の僕は、「何で2つも行く必要があるのだろう?」

と不思議に思っていました。




festaをオープンして、もうすぐで2年になりますが、

たくさんの方々とセッションをしていく中で、

「ロルフィングとは何だろうか?」

「レシピの言わんとする勘所は何だろうか?」

そういう根源的な問いが、僕の中にも浮かんでくるようになりました。


僕も、彼女と同じような心境に自然になったのです。


「Idaさんの見ていた景色はどんなもので、

その手はどんな感じだったんだろう?」


それが今、僕が一番興味があるところで、

だから「Idaさんから直接習ったEmmettさんに会いに行って、

彼の存在と、彼の手を感じたい」と思って、

今回の旅に出ることにしました。


どんな世界でも、Basic、Classic、そしてFoundationは、

大切だなと思ってはいたのですが、経験を少しでも重ねてくると、

自然にそういところに向かっていくのだなと実感しています。




スクリーンショット 2014-01-23 10.45.48 AM.png

みなさんにロルフィングのセッションをできないのは、

とても残念なのですが、Emmettさんからたくさんのことを学び、

カウアイ島の自然もたくさん感じてきたいと思います。


Looking forward to seeing you, Emmett!!




Rolfing House festa
Yuta

( Posted at:2014年1月23日 )

Beer Connection.

アメリカにいる友達から、素敵な贈り物が届きました。




Untitled

彼が作ったビールと、彼の職場のグラス。

そう、彼はNASAで働いています。


彼と会ったのは3、4年ほど前のボルダーの居酒屋。

「勇太に似ている人がいるから」と紹介されたのでした。


案の定、すぐに仲良くなって、男2人でロードトリップに

出かけたりして、ユタ、アリゾナ辺りの国立公園を巡りました。




Untitled

その時にも見たけど、ボトルのキャップは

人間みたいなサボテン。




昨年の夏に、実家の秋田に遊びに来てくれて、

「大曲の花火」を一緒に見たりもしました。


僕の兄貴と、近くの町にホップを分けてもらいに行って、

今回はそのホップから生まれたビールというわけです。


秋田生まれ、アメリカ育ちのビール。




Untitled

彼の目標は、「(イケてる)宇宙飛行士になること」


大きな瓶の方を先に飲んでみましたが、

これがまた美味しかった。


小さい方は、彼がその目標を果たした時にでも、

祝杯として飲もうかと考えています。


そんなに遠い日じゃない気がしてますが、

そのビールの味は格別なんでしょう。




Yuta

( Posted at:2014年1月21日 )

2014年1月ヨガイベントのお知らせ

あけましておめでとうございます。

新年を迎え、いかがお過ごしでしょうか。


また今年もヨガの奥深さや、出会う人たちからの刺激を楽しみながら、

1年を過ごしていけたらと思っています。


さて、告知が遅くなりましたが、1月のヨガイベントのご案内です。




【朝ヨガ】

日程:1月19日(日)、30日(木)

時間:8:00-9:00(60分)

定員:3名

場所:Rolfing House festa

参加費:1,000円


【ボナルー朝ヨガ】

日程:1月27日(月)

時間:10:00-11:15(75分)

定員:6名

場所:ボナルーカフェ
   神戸市須磨区須磨浦通4-6-16 2F
   JR須磨駅、山陽須磨駅から徒歩2分
   http://bonnaroocafe.com/   

参加費:2,000円(ヨガマットレンタル200円)


持ち物は、お水、タオル、動きやすい格好でご参加下さい。




今年もヨガを通していろんな方にお会いできるのを

楽しみにしています。




Ryoko

( Posted at:2014年1月 9日 )

看板はじめました。

今年から看板を作ってみました。


たまに迷われる方がいらっしゃったので、

それを目印に来ていただけたらと思います。




Untitled

道路から見える看板。

ここの101号室です。




Untitled

ドアの前の看板。




Untitled

みなさんが来ていただくときには、

「OPEN」となっているはずです。




Untitled

看板を作っていただいたのは、

靖工房の窪田靖子さん(通称 やっさん)


出会った最初からとても気さくな方で、

感覚人間の僕のあいまいな注文も、

さくさくと引き受けてくださいました。


看板の木は、僕の希望で大阪の材木屋さんまで

一緒に買いに行きました。


ちなみに買った木は、「メラピー」と「アカメラ」です。

なんだか珍しい木のようです。




Untitled

「これで迷う人も少なくなるはず」と期待して、

みなさんに来ていただくのをお待ちしています。


今年もロルフィングとヨガを通して、

暮らしを整え、しぜんなからだになる

お手伝いができればと思います。




Rolfing House festa
Yuta & Ryoko

( Posted at:2014年1月 8日 )

前の10件33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43

カテゴリー

最近の記事

月別アーカイブ