とんがりビルに訪れるお客さんの数も多くなり、
festaにふらっと立ち寄っていただく方もいます。
窓枠部分に「OPEN」とある場合には、中に誰かいます。
ロルフィング、ヨガの簡単な説明や、
お身体の相談等をさせていただきますので、
気軽に中を覗いてみてください。
もしも、上のような黒板が出ている時には、
ロルフィングのセッション中か、ヨガのレッスンをしています。
自分のからだと向き合う静かな時間ですので、
大きな声でのお話は控えていただけるとうれしいです。
festa関連のチラシやパンフレットを廊下に置いています。
festaが主催しているものもありますし、
仲良くさせてもらっている他のお店のものもあります。
みなさんにとって素敵な出会いになればなと思いますので、
どうぞご自由にお持ち帰りください。
festaのパンフレットも作ってみました。
ロルフィングやヨガの説明、その月のイベント情報も載せています。
1階のnitakiさんなどでゆっくりと読んでいただけたらと思います。
Rolfing House festa
5月6日からA-Yoga定期レッスンがはじまりました。少しずつですが、予約してくださる方の数も増えてきて、楽しくレッスンをしています。継続して来てくださる方が、身体に起きた変化を教えてくれるのですが、こちらが予想していない変化もあり、聞いていておもしろいです。
定期レッスンの予定は、
毎週
月曜日 14:00 - 15:30
金曜日 10:00 - 11:30
土曜日 19:00 - 20:30
となっていますが、今月は都合により、
13日(金) 、14日(土) をお休みします。
代わりに、
11日(水) 10:00 - 11:30
12日(木) 10:00 - 11:30
にレッスンを行います。
定期レッスンの詳細は、以前の記事をご覧ください。
また、今月の上山のドーナツ小屋maaruさんで開催する
"maaruでつながるヨガ" は、
12日(木) 14:00 - 15:30
21日(土) 14:00 - 15:30
となります。
こちらでのヨガは、身体を気持ちよく動かした後に、参加者限定の身体にうれしいドーナツとドリンクでのティータイム付きとなります。まだ少し空きがありますので、こちらも引き続き参加をお待ちしています。
Ryoko
昨年好評だった、ロルフィングの体験・説明会を仙台でします。
この企画は、ロルフィングを始めたアイダ・ロルフさんの誕生日(5月19日)を祝って、全国各地でイベントが行われます。東北地区では、
5月15日(日) に
福島郡山 、そして
22日(日) に
宮城仙台 で行われます。(日本各地の他の予定は
こちら )
仙台のイベントでは、ロルファー(ロルフィングの施術者)がどんな風に身体を「見て」、そしてどんなアプローチをしていくのかをデモンストレーションします。その後に、3人のロルファーのガイドで、参加者のみなさん同士で、お互いの身体を観察していきます。自分の身体は、自分が一番よく知っているようで、実は知らないことの方が多いです。毎日鏡で見ている自分の顔ですら、他人から見えているものとは違っています。知っているようで知らない自分の身体、それを発見してもらう機会になればと思います。
午後からは、30分ほどの体験セッションをします。今回は「足」にテーマをしぼって行っていきます。ロルフィングの10シリーズでは、セッション2で扱う領域です。ロルフィングのタッチの効果は、全身に波及しますので、足に問題がない方でも、足部での変化が、全身に伝わることを体感してみてください。
イベントの概要を下に載せます。
【日時】2016年5月22日(日)
9:45 - 10:00 開場・受付
10:00 - 10:30 ロルフィング説明
10:30 - 12:00 身体の見方
12:00 - 13:15 昼休憩
13:30 - 14:00 体験セッション①
14:15 - 14:45 体験セッション②
15:00 - 15:30 体験セッション③
15:45 - 16:15 体験セッション④
16:30 - 17:00 体験セッション⑤
※午後からは、ご自身の予約された時間にだけお越しいただいても結構です。
【場所】Rolfing 仙台セッションルーム
〒983-0861 宮城県仙台市宮城野区鉄砲町166 プラザ和光402
【予約・問い合わせ】
※予約の際に、体験セッションの希望時間をお知らせください。
少人数でのイベントなので、参加されるみなさんで、和気あいあいとゆったりとやれたらと思っています。いつも身体で気になっていたり、困っていることがあったら、相談に乗らせてもらいますので、気軽にイベントに参加してみてください。普段は山形でロルフィングをしていますので、この機会に仙台の方々にもロルフィングを体験してもらえることを楽しみにしています。
Yuta
すっかり春らしく暖かい気候になってきましたね。
4月は、5月から始まるA-Yogaの定期レッスンの体験として、3日間A-Yogaプレレッスンをしています。おかげさまでたくさんの方にお申し込みいただいて、予約枠は満席になりました。ありがとうございます。
いよいよとなりますが、5月6日(金) から定期レッスンをはじめます。
<定期レッスン>(要予約)
毎週
月曜日 14:00 - 15:30
金曜日 10:00 - 11:30
土曜日 19:00 - 20:30
料金: ドロップイン 2,500円
3回券 6,500円
5回券 10,000円
10回券 15,000円
※どの曜日でも使用可、期限なし
定員: 4名
場所: とんがりビル3階 ロルフィングハウスフェスタ
持ち物: ヨガマット(レンタルあり 200円)
動きやすい格好、飲み物、タオル
予約: 090-4476-6395(大友)
定員が4名の少人数レッスンですが、もしも定員を上回った場合には、同じとんがりビル内の違うスペースで行いますので、その時には当日に案内させていただきます。
festaでは、プライベートレッスン もしています。
・グループレッスンではなく、自分のペースでヨガをしてみたい方
・痛み、からだの不調などがあり、それに合わせたヨガをしてみたい方
・スポーツのパフォーマンスアップ
ダンス、表現活動などにヨガを活かしたい方
・お友達、ご夫婦だけでヨガを受けたい方
・小さなお子さんがいらっしゃる方
このような要望がある方には、プライベートレッスンがおすすめです。
<プライベートレッスン>(要予約)
プライベート(1人) 6,000円(75分)
グループ(2、3人) 3,500円/1人(75分)
ヨガは1回ですべてが変わるものではなく、シンプルな動きを、時間をかけながら深めていくことで、自然に自分のからだのクセ、状態に気づくようになります。それによって、もともとからだが持っている自然治癒力の流れに乗っていくことができます。
festaがみなさんにとって、安心で快適に、のんびりゆっくりと、自分のヨガを深めていただける場所になっていけたらと思います。
気長に、気ままにヨガをしていきましょう。
Ryoko
来月末に名古屋のロルファーの伊藤亮輔くん(僕はイトウくんと呼んでます。)と、山形でセミナーをすることになりました。イトウくんが肩甲帯と骨盤帯への筋膜リリース、僕がトレーニング以前のムーブメントの考え方をみなさんと共有したいと思います。
イトウくんは、ロルフィングを学ぶユニット1、2でクラスメイトでした。すごく勉強熱心な彼がいたので、とても中身の濃い学びの時間になりました。英語の面でも助けてもらって、本当に感謝している存在です。ロルファーになった後も、世界各地のセミナーに参加して、自分の知識、技術を深めています。そんな彼が山形に来てくれて、世界で学んできたテクニックを教えてくれます。
僕自身も、今までアスリートとトレーニングをしてきた経験から、トレーニングをする前に、まずは整えておくという考えを伝えられたらと思います。なるべく参加していただいた方には、実際に動いてもらって、身体でわかってもらえる内容になればいいなと考えています。
2日間セミナーをしますが、1日だけの参加でも大丈夫です。お時間がある方は、ぜひ参加してみてください。
2人の認定ロルファー™による
筋膜リリースとトレーニングセミナー in山形
日時: 2016年5月28日(土)、29日(日)
9:00 - 12:00 筋膜リリース(伊藤 亮輔)
13:00 - 15:00 筋膜リリース(伊藤 亮輔)
15:15 - 17:15 トレーニング(大友 勇太)
17:15 - 17:30 質問・参加者交流
※両日とも同じタイムスケジュールです。
内容:
28日
・走動作の主役である大腰筋を中心にした骨盤帯への筋膜リリース
・身体の現在地を知る - 自然治癒力、自己調整機能をはたらかせる -
29日
・オーバーヘッド動作を行うスポーツ選手への肩甲帯への筋膜リリース
・鍛える前に整える - トレーニング前の大事な仕込み -
受講料:各日15,000円 (両日参加の場合は、28,000円)
お振込先は予約された方にお知らせします。
定員:各日20名 (最低催行人数:各日4人)
持ち物: 筆記具、動きやすい服装(インシューズは不要)
場所: 山形市総合スポーツセンター 軽運動場(2F)
〒990-0075 山形県山形市落合町1番地
TEL:023-625-2288
電話 090-2954-8207(大友)
申込の際には、以下の情報を教えて下さい。
1. 氏名/ふりがな
2. 住所
3. 電話番号
4. メールアドレス
5. 職業/保有資格
6. 活動場所/内容
7. 領収書の有無
8. セミナーで学びたいこと
【セミナー内容の詳細】
5月28日(土)
「走動作の主役である大腰筋を中心にした骨盤帯への筋膜リリース」
走動作は多くのスポーツの基本になります。その走動作の主役が「大腰筋」です。最近では、有名スポーツ選手が、その重要性を強調していますが、正しく大腰筋を触診できますか?場所、深さ、角度の3つのポイントを大切にしながら、大腰筋の筋膜リリースを学んでいきます。大腰筋の他に、大臀筋、中臀筋、大腿筋膜張筋、胸腰筋膜、腸骨筋、梨状筋、大転子、腸骨陵の触診、筋膜リリースも行います。
「身体の現在地を知る - 自然治癒力、自己調整機能をはたらかせる -」
自然治癒力、自己調整機能など、身体に携わる人なら聞いたことがある用語ですが、それを支えているものは何でしょう?それは「自分の身体が今どういう状態にあるのか」という、身体の現在地を知ることが大事だと考えています。身体のセンサーをはたらかせ、現在地を正しく把握できると、身体は自然に癒え、正しいポジションに戻ってきます。それを実際に身体を動かしながら体験していきます。
5月29日(日)
「オーバーヘッド動作を行うスポーツ選手への
肩甲帯への筋膜リリース」 講師:伊藤 亮輔
野球などのオーバーヘッド動作を頻繁に行うスポーツでは、肩関節の可動域に大きな左右差が出る場合があります。肩甲帯の主要な筋へシンプルなアプローチをするこ とで、可動域が大幅に改善し、痛み、違和感の減少、パフォーマンスの向上が期待できます。今回のセミナーでは、小胸筋、僧帽筋、前鋸筋、大胸筋、三角筋、菱形筋、広背筋、肩甲下筋を触診、筋膜リリースを行います。
「鍛える前に整える - トレーニング前の大事な仕込み -」
身体をウェイトトレーニングなどで鍛える前に、まず整えることが大切であると考える、スポーツ現場のトレーナー、トレーニング指導者が多くなってきました。講師がトップアスリートのコンディショニングをサポートした経験から、まず鍛える前にしておきたい「仕込み」を、身体を動かしながら学んでいきます。仕込みをしっかりと行うと、トレーニングのポジションが取りやすくなり、トレーニングの効率が大きく変わってきます。
【講師プロフィール】
伊藤 亮輔(いとう りょうすけ) 公認ロルファー™
1987年愛媛生まれ、名古屋市在住。高校卒業後に渡米し、アラバマ州立トロイ大学で運動生理学を学ぶ。学生最後の学期に全米からトップレベルの選手が集まるチャンピオンスポーツ医療(CSM)、アメリカンスポーツ医療機構(ASMI)でインターン。主に野球選手の動作解析助手とアスリートのトレーニングを担う。卒業と同時にロルフィングを勉強。帰国後はセッションの傍ら東京、大阪、名古屋、松山、長崎で筋膜リリースの講習を行う。2013年、四国アイランドリーグプラス愛媛マンダリンパイレーツのトレーニングアドバイザーを務めた。
大友 勇太(おおとも ゆうた)
公認ロルファー™、ロルフムーブメントプラクティショナー™、JATI-ATI
1984年秋田生まれ、山形市在住。中京大学体育学部を卒業し、神戸の藤田整形外科・スポーツクリニックでトレーナーとして2年半勤務。2010年にロルフィングを学び始め、ユニット1、2では伊藤亮輔とクラスメイトになり、2011年にロルファー及び、ロルフムーブメントプラクティショナーの認定を受ける。2012年から神戸でRolfing House festaを開業。2014年には山形に引っ越し、現在は「とんがりビル」で活動中。ロルフィングの施術の傍ら、山形市内の高校の部活動や、日本代表レベルのアスリートへのトレーニング指導も行う。
【キャンセル料について】
セミナー開催日2週間前 でのキャンセル 50%返金
セミナー開催日2週間以内 でのキャンセル 返金はありません
Rolfing House festa
Yuta
以前、このブログでロルフィングの紹介動画を載せましたが、
制作したものです。
長さは9分ほどで、英語での動画になりますが、
映像を観てるだけでもいいかなと思います。
僕がお世話になった先生も出演しています。
・Meg Maurer
・Heather Starsong
・Juan David Velez
動画の内容は、ロルフィングセッションの様子だったり、
ロルフィングの創始者アイダ・ロルフ博士の映像、
筋膜の機能、ロルフムーブメントの様子、姿勢をどう見るかなど、
短い動画ですがいろいろと紹介されています。
VIDEO
ロルフィングは、マッサージのような見かけをしていますが、
身体の中で起きて、感じることは全く違います。
そして、身体が構造的にバランスが取れてくると、
「重力がヒーラー(またはセラピスト)」になり、
身体が全く違うものに変化していきます。
お時間がある場合には、
もご覧になってみてください。
Yuta
とんがりビルで新しくfestaを始めて、
いろいろな方に遊びに来てもらっています。
たまに「ここは何だろう?」って、
ドアを開けられる方がいらっしゃいますが、
完全予約制でロルフィング、ヨガをしていますので、
何かご用の際には、ノックしてくださいね。
さて、ロルフィングをもっと受けやすく、
もっと多くの方に知っていただきたいので、
「体験セッションの期限の延長 」と、
「定期的にロルフィング説明会を開催 」
することにしました。
3月いっぱいまでの体験セッションでしたが、
これからも継続して受けていただくことができます。
【体験セッション】
時間:30 - 45分(その方のからだの状態に合わせて)
問診票の記入、説明、着替えなどを合わせると60分を超えることもあります。
料金:5,000円
場所:Rolfing House festa
山形市七日町2-7-23 とんがりビル3F
期間:まだ未定ですが、長めにやります。
予約:090-2954-8207(大友)
※基本は予約制になりますが、飛び込みも大丈夫です。
飛び込みの場合はお電話ください。
年度末で忙しく、なかなか受けられなかった方は、
今回は長めにやりますので、予定が空いた時にはご連絡ください。
ロルフィング説明会は、これから月に1、2回ほど開催していきます。
内容は、ロルフィングの10シリーズの説明や、
ロルフィングを受けるとどんなことが起こるのかの解説、
そして、来ていただいた方の中からお一人にデモセッションをします。
最後には、ロルフィングで使われる簡単なエクササイズを紹介して、
それをみんなでからだを動かしながら体験してもらいます。
ただ聞くだけ、受け身な説明会ではなく、
説明会に参加しただけでも、帰る頃には、
「からだが軽くなった」
「首が伸びた感じがする」
などと、からだに変化を感じてもらえたらと思います。
【ロルフィング説明会】
日時:2016年4月30日(土) 13:00 - 14:30
内容:ロルフィングの説明、デモセッション、
簡単なエクササイズの紹介
料金:1,000円
場所:Rolfing House festa
山形市七日町2-7-23 とんがりビル3F
定員:10名
予約:090-2954-8207(大友)
この他にも、いろいろとイベントを企画していきますので、
楽しみにしていてください。
とんがりビル内での、コラボ企画も考えています。
冬の間、内側に閉じこもり、お休みしていたからだも、
この春の陽気で起きだし、活動的になっていきます。
ぜひとんがりビル、そしてfestaに遊びに来てください。
Rolfing House festa
Yuta
Facebookで、素敵な映像が紹介されていました。
僕も紹介します。
映像の舞台は秋田。
僕の生まれ育った場所です。
山形に住んで1年半くらい経ちましたが、
山形の自然はとても好きです。
でも、この映像に出てくるような自然が僕の原点で、
映像のどの風景も、どこかで一度出会ったことのあるような、
小さい自分がその中にいるような、
とても懐かしい気持ちになりました。
夏になってくると、虫たちの泣く声が大きくなって、
僕はその音を聞くと、とても落ち着いて眠ることができます。
山という自然が、自分を優しく包み、
遊んでいる中で、ふと自然の秘密に出会うことがあります。
「ああ、あの頃、僕は一つだったんだ。」
この確かな感触は、僕をいつでも支えています。
2つ目の映像は、僕の母が生まれたところです。
そこに行くといつも、「帰ってきた」と感じます。
そんな場所があることって、とても幸せなことだなと思います。
"True North, Akita. #2"
Yuta
もうすぐ4月です。春です。
工事の途中という感じのとんがりビルも、いろいろとそろってきて、にぎやかになってきました。4月1日オープンのお店もあって、ビルがむくむくと動きはじめてきた感じです。
さて、4月のお休みのお知らせです。
14日(木) − 19日(火) 神戸出張ロルフィングのため
春は動きの季節。
festaもあたらしい場所で、あたらしい春を迎えます。この春はどんな出会いがあるんでしょう。なんだか春はわくわくしますね。
Rolfing House festa
とんがりビルのWebサイトができました。
とんがりビルのイベント情報等が載ってます。
festaでは、5月から定期的なヨガレッスンをはじめますが、
その体験プレレッスンを行う予定です。
日時: 4月15日(金)10:00 - 11:00 終了しました
4月23日(土)19:00 - 20:00 満席
4月27日(水)10:00 - 11:00 満席
場所: Rolfing House festa(とんがりビル3F)
料金: 1,500円
定員: 5人
予約、問い合わせ
090-4476-6395(大友)
ヨガがはじめての人、男性、妊婦さんも大歓迎のクラスです。
不安な方は、何でも質問してください。
ちなみに、紙媒体の「とんがり通信」もはじまります。
festaも何か書いていくと思います。
とんがりビルに来ていただいたらもらえると思いますので、
どうぞ手に取って見てみてください。
Rolfing House festa